海外ニュース:がん最新情報
サプリメントはがん予防のためにはやめましょう(ほとんどの人の場合)
『食べ物、栄養、運動とがん予防についての研究レポート (Food, Nutrition and Physical Activity and the Prevention of Cancer)』では、「がんのリスクを減らすためにはサプリメントを摂るよりも、バランスのとれたダイエット(食事)を選びましょう」と言ってます。これはサブタイトルで、タイトルでははっきりと「Don't Use Supplements to Protect against Cancer (癌予防のためにサプリメントは使うな)」と。
なぜでしょう?
サプリメントを摂ることで、体内の栄養のバランスを崩すことがあるという研究結果も出ているそうです。
なので、がん研究専門家達が現時点で推奨するのは、栄養は食べ物と飲み物から摂ること。食物繊維、ビタミン、ファイトケミカル/フィトケミカルを豊富に含むホールフードを中心に、食事の3分の2以上はいろんな種類の野菜、フルーツ、全粒穀類、豆で、残りを動物性のタンパク質にすること。
サプリメントが推奨される(&かもしれない)例外は以下の通り。
- 妊娠予定〜妊娠12週目までの女性は葉酸のサプリメント
- 妊婦と授乳中の女性はビタミンDサプリメント。もしも鉄分レベルが低いなら鉄分サプリメント
- 生後6ヶ月〜5歳の子供はビタミンA、ビタミンC、ビタミンDを含むドロップを摂取することでいい効果があるかもしれないが、食欲があって、広くいろいろな食べ物を食べている子供なら不必要
- 少ないカロリーしか要しない高齢者で虚弱な人は、少量の総合ビタミン剤からいい効果があるかもしれない
- 高齢者とめったに外に出ない人、外出時に皮膚を全部覆っている人、肉や脂肪の多い魚を食べない人はビタミンDサプリメント摂取を考慮すべき
と、ここまでが米国がん研究協会(AICR: American Institute for Cancer Research)のサイトに書いてあること。以下は私のひとりごと。
私、最後のめったい外に出ない人かも。それに冬は帽子、手袋、マフラーの完全防備だわよ。ビタミンDって最近よくがん予防含む健康ニュースでよく耳にする注目ビタミン。太陽にあたってると体内で生成されるんだけど、高緯度に住んでる人は努力してビタミンD摂取を心がけないといけないのよね。
で、北欧で伝統的に乳製品摂取や肝油入り鱈の缶詰(コッドリバー)食べたりするのかなぁと想像する。何か新たに科学的エビデンスに基づいた発表を聞くにつけ、私は科学的根拠ないけど「昔の人は偉いなぁ」路線で再確認することであるよ。
American Institute for Cancer Research (AICR)
"Don’t Use Supplements to Protect against Cancer"
http://www.aicr.org/site/PageServer?pagename=dc_recs_08_no_supplements
このページをソーシャル・ブックマークで登録
タグ: サプリメント がん予防 癌 健康 海外ニュース
2008年02月22日 | この記事のURL│コメント(0)│TB(0)│clip!
海外ニュース:がん最新情報